理事長挨拶
この度は、私どものホームページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
公益財団法人飯村平和財団は、令和6年8月6日に栃木県より公益認定をいただき、事業をスタートいたしました。
栃木県の子どもたちの成長や教育への支援とベンチャー企業のスタートアップを支援という二つを支援事業の柱として、地域社会をより良くするための挑戦を続ける皆様を応援いたします。
現在、国内においては貧困、虐待、孤立など、子どもたちを取り巻く問題が多く、深刻化しています。このような子どもたちの健全な成長への阻害は、当事者の子どもたちへの影響だけにとどまらず、社会的な生産活動を担う人材の減少、公的支援の増大における国民負担の増加など、広く社会全体に及ぼす影響も少なくはありません
当財団の子ども支援事業は、青少年の健全な育成や一人親家庭などを支援する団体に助成金を支給すること、及び経済的に困難な状況にある学生に留学奨学金を給付することにより、これらの問題解決に貢献することを通し、将来的に平和な社会の発展に貢献し得る次世代の人材の育成に資するとともに、児童福祉の充実及び向上、また、国際平和に寄与することを目的としております。
また、産業における新分野を切り開き、雇用とイノベーションを社会にもたらすベンチャー企業のスタートアップに対して経済的な支援をすることは、地域経済活性にとても重要なことと考えます。
私どものベンチャー支援事業は、世界で活躍できる「栃木県発ベンチャー」の育成を目指すもので、栃木県内において地域の課題解決に取り組み、将来の成長が見込めるベンチャー企業に対して、創業時及び事業拡大のための資金助成や、経済コミュニティーを拡充するための機会の提供などを通し、これらを支援するものであり、栃木県経済の発展と活性に寄与し、県民の生活に貢献することを目的にしています。
飯村平和財団は、これから明るい未来を担っていく子どもたちの成長と地域経済の発展に寄与するベンチャー企業の活躍への支援事業を継続して参る所存です。
今後とも引き続き、ご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
公益財団法人 飯村平和財団
理事長 飯村 愼一